冠詞を身につけるイメージトレーニング

イメージするだけで冠詞が身に着くイメージトレーニング

英語なんか知らなくたって

たった2つのことをイメージするだけで、英語の冠詞がわかるようになる
たった2つのことをイメージするだけで、英語の冠詞がわかるようになる
Independently published

 最近、「フローチャートでわかる英語の冠詞」遠田和子(研究社)という本が出た。
 このなかで、英語を知らなきゃどうしようもないと思われる問題がある。


 次の文の4つの名詞のうち、使い方がまちがっているものを指摘せよという。


 モヤシ、コーンとゴマのトッピングでラーメンを食べた。


 I ate ramen noodle topped with sprouts, corns, and sesames.  


 この手の本では「最強の」問題。英語を知らないと手も足も出ない。
 いや、ひるんではいけない。私が「学校英語よ、さようなら」(文芸社)


学校英語よ、さようなら
学校英語よ、さようなら
文芸社

を書いたとき、NOVAの重職にある方の眼に留まった。「英語について書かれたたいていの本は、あなた方は知らないでしょう。私が教えてあげますというノリで書いてある。しかし、この本にはそういうことはいっさい書かれていない。みんなで考えていきましょうという姿勢だ」
 そう、知識に対抗するには、みんなで考えていきましょう。それが大切なのだ。
 まず、コーンとゴマ、とうもろこしのつぶつぶに輪郭があるとすれば、一本のとうもろこしは corns ということになる。そんなバカなことはないだろう。ざくろを思い浮かべればよい。ざくろの実には同じようなつぶつぶがある。だけど、もうざくろの形はしていない。コーンもつぶつぶではあるけれども、元のとうもろこしの形をとどめてはいない。:::としか考えられない。次にゴマ。この大きさは砂粒に似てはいないか。とてもひとつひとつが輪郭をもっているとは思えない。:::ですね。
 むずかしいのは sprout、もともとの豆には〇〇〇、輪郭がある。それが発芽したもの。発芽という概念が具体的なものになるには、〇がいりそうだ。だから、モヤシは〇〇〇。


 最後に noodle、麺の1本1本に輪郭があるかどうか。ううん、困った。
 ここは申し訳ないが、スペイン語の知識を活用させていただく。スパゲッティはespaguetis だったし、確か豚やきそばは fideos con cerdo と言っていた。
 だから、〇〇〇
 
 知らないとわからないから、イメージすればわかるへ、これからもがんばっていきましょう。
 
 


にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村