冠詞を身につけるイメージトレーニング

イメージするだけで冠詞が身に着くイメージトレーニング

この世界に存在するものを分類整理してみよう。

 この世界にあるありとあらゆるものを分類整理するところから、実は言葉の勉強が始まります。


 目に見えるもの
 透明なもの
 心のなかの世界
 社会
 動植物
 機械 
 物質、、、
 天体


 もしも、細かく細かく分類していったら、100種類以上のものに分類することになるでしょう。ちょっと気が早いですが、100種類の冠詞を作って、そのそれぞれに別々の冠詞をつける選択肢もないわけではありません。
 
 人を一人二人、本を1冊2冊、車を1台2台と数えるのは、実はその考え方なのです。
 心のなかの世界だって、一抹の不安、一縷の望みなどと数えることができます。


 それはそれでひとつの考え方、捉え方です。


 ところが、世界にあるものを3つの状態(と言っていいかどうかわかりませんが)に分類整理しようとする言語が現われました。


 ・・・・・
 ・・・・・


 〇


 〇〇〇〇
 〇〇〇〇


 この世のなかに存在するものは、この3つのうち、必ずどれかひとつの状態で存在することになります。もちろん、同じものがその時によってこの3通りの状態のどの状態にもなることがあります。

英語脳より英語心

 ここでちょっと、。


 かなり前から英語脳ていうことが言われています。
 でも、脳って言うと、頭がよくないとうまくいかないような印象があります。


 それに脳だと、英語の脳になるために初期化が必要なんじゃないかと思ってしまいます。


 そこで、英語心です。


 心なら、脳の構造はそのままにしても大丈夫です。


 英語脳より英語心。

世界を眺めてみると

 世界を眺めてみるとずいぶんいろんなものがあります。


 形のないもの、丸いもの、平たいもの、どこまでもひろがっているもの、
 細長いもの、複雑な形のもの、感情、政治、社会のようにどう捉えてよいかわからないもの、本当にいろいろです。


 言葉の勉強は教科書を眺めることではなく、世界を眺めることから始まります。